愛知県発行の「あいち働き方改革トリセツⅢ」、今年度もブルーバードが作成いたしました。今回は、3回にわたり開催した集合型セミナーの様子をYouTubeにアップロードし、冊子と連動しています。冊子の各ページのQRコードから飛べるようになっています。
「組織」「人材」「風土」とテーマを分け、基調講演や様々な取組を実施されている企業様の事例発表並びにパネルディスカッションをご覧いただけます。
>冊子のダウンロードは、NPO法人ブルーバードのHPから可能です。
下記より、NPO法人ブルーバード代表理事西尾果小里の2021年2月12日の講演「主体的に社員が活躍する風土づくり」を動画(Youtube)で見ることができます
<<掲載内容一覧>> ※こちらより動画を見ることができます。
【1日目】2020年12月11日『組織』
●基調講演:特定社会保険労務士 永谷律子様「働き方改革と将来を見据えた組織づくり」
●事例発表とパネルディスカッション
①アルプススチール(株) 代表取締役社長 長谷川茂様
②名古屋眼鏡(株) 代表取締役社長 小林成年様
③八洲建設(株) 取締役経営企画部長 市山秀典様
【2日目】2021年1月15日『人材』
●基調講演:一級キャリアコンサルティング技能士 藤田廣志様 「採用、定着、人材育成と働き方改革」
●事例発表とパネルディスカッション
①(株)安城電機 常務取締役 齋藤光正様
②(株)FUNE 代表取締役 三浦直樹様
③(株)マイシン 代表取締役 辻直樹様
【3日目】2021年2月12日『風土』
●基調講演:NPO法人ブルーバード代表理事 西尾果小里 「主体的に社員が活躍する風土づくり」
●事例発表とパネルディスカッション
①(株)河合電器製作所 パブリックリレーションズ チーフディレクター 早川宏美様
②布目電機(株) 取締役常務執行役員 稲垣孝様
③合同会社P-BEANS 代表社員 坂元玲介様
令和3年度の豊橋市 働きやすい職場づくりセミナーは、令和4年4月から女性活躍推進法の一般事業主行動計画策定義務の対象が拡大されることを受け、当計画を活用しながら従業員の方が働きやすく活躍できる職場づくりを進めることにより、雇用確保・定着を目指す内容になっています。当セミナーの②部及び③部の講師を当代表の西尾果小里が担当します。豊橋の皆さまのご参加をお待ちしております。
内容
①一般事業主行動計画の策定について
女性活躍推進法の一般事業主行動計画策定について、愛知労働局の指導課の職員の方から計画策定について学ぶことができます。
②事例から学べる!社員が主体的になる女性の活躍推進
女性が働きやすい職場づくりをすると、男性や若者、また介護などの事情を抱える人にとっても働きやすい職場になります。そのプロセスを、実例をもとにコツや秘訣も交えてご紹介します。男性の育児休暇取得の周知の義務についても触れます。
③ワークショップ
各職場の課題や情報を共有します。
◎日時:令和3年5月13日(木) 14時~17時
◎会場:勤労者会館ワークピア 第1会議室(ライフポートとよはし1階)
◎対象:豊橋市内中小企業者・団体の経営者、働き方改革推進担当者など
申込みは、チラシ記載のメールアドレスまたはファックスにて申込みください。
NPO法人ブルーバードが当事業で伴走支援を行いました株式会社夏目デザイン様と子育て応援企業豊橋鉄道株式会社様が各職場における課題と取組の好事例を発表されました。これからの就職活動を行う大学生や高校生から、就職の際に「自分がどれだけ役に立てるか」や「誰と働くか」を大切にしているという意見があり、好事例を効果的に発信していく必要性を認識しました。好事例の発表内容は下記より視聴できます。
企業主導型保育事業とは、2016年に、国(内閣府)を主体としてできた企業が作る保育園に関する新しい保育制度です。多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、保育所待機児童の解消を図り、仕事と子育ての両立に資することを目的としています。
NPO法人ブルーバードでは、企業主導型保育園の企画アドバイス、設立・助成金申請手続き、運営・事務代行を行っています。
企業主導型保育園の設立に関するお問い合わせをお待ちしています。
さらに詳しい情報はこちらからどうぞ。